【カナダ】現金は必要か?
いります!いります!今の時代、現金なんていらないぜー!で生活できるのは単身の若者だけです。子育てには必須です。 若者も油断はできませんよ。カナダでは、よくレジが壊れます。レジだけではなくて、ありとあらゆるものがよく壊れま…
長期の親子留学を個人で立ち上げるブログ
いります!いります!今の時代、現金なんていらないぜー!で生活できるのは単身の若者だけです。子育てには必須です。 若者も油断はできませんよ。カナダでは、よくレジが壊れます。レジだけではなくて、ありとあらゆるものがよく壊れま…
カナダでは、高額紙幣の100ドル札は使えないと思っておいた方がいいです。私はスタバで断られました。 50ドル札は使えます。私はCOSTCO(コストコ、カナダではコスコと言う)で使っています。ウォルマートでも使っている人を…
銀行口座を作る際、小切手帳も一緒に作るべきか悩みませんか。 今はメール(e-Transfer)でお金をやりとりするのが主流なので、いらないよっていう方も多いと思うんですが、たまーにいるんです。 我が家では、 ・アパートの…
送金の手数料※を考えると、なるべく送金の回数は減らしたい。まとめて家族の生活費を送ろうとすると、多額のお金を送金することになる。マジで大丈夫?って感じですよね。 ※東京三菱UFJの場合、送金の手数料はオンライン5500円…