お菓子の家はキットカットがおすすめな理由
バンクーバーって世界一住みやすい街っていうけれど、それは夏だけの話。冬は雨ばかりで気がめいる…(移住を考えている方、ひと冬バンクーバーで過ごしてから決めた方がいいです)。雨だと子供と一緒に外に出かけるのも大変だし…そんな時は、おうちで子供とお菓子の家を作っちゃいましょう!でも手作りじゃありません。いろんなお菓子の家づくりキットが売っているので手軽に楽しめます。我が家は大いに盛り上がりました。
カナダでお菓子の家と言えばジンジャーブレッドのお菓子の家が一般的です。

ジンジャーブレッドってブレッドというよりクッキー(※1)です。しょうがぱん小僧で有名なクッキーの味です。この味、なぜかジンジャー味というよりシナモン味(※2)なんですが、どうも日本人にはなじめない(特に子供には厳しい味)と思うのです。※1・2の疑問解決サイト

そこで、キットカットのキット(ダジャレじゃないよ)がおすすめです。キットカットはフツーにおいしいですからね。

気になるお値段ですが、15ドルほどで買えます。
カナダでお菓子は食べ物 or おもちゃ or 実験道具
子供がベタベタ触ったお菓子の家なんて食べる気しないわ~という方は、ジンジャーブレッドハウスでおもいっきり遊ぶのもいいと思います。カナダでは食べ物はおもちゃです。私が親から教わった「食べ物を粗末にしてはいけません!」なんて考えはありません。小さい頃「食べたくても食べられなくて餓死していく子がいるのよ!」と、よく怒られたもんですが、カナダ人はこの辺のところは、どう考えているんでしょう?私の場合、子供の残り物をもったいなくて食べて太ってしまい、精神的に気がめいるよりは捨てた方がいいと思いはじめました。
さて、娘のサイエンスの授業ではマシュマロとスバゲティを使って色々な立体を作る「マシュマロチャレンジ」があります。
キットカットお菓子の家に入っている物

お菓子の家を安く買うには?
クリスマス後にスーパーで半額に!
完成!

ハロインでもらったお菓子もくっつけて、ホーンテッドマンションもどきになりました…。
コメントを残す