カナダの小学校のトイレ事情【背の低い男の子は小便器に届くのか?ほか】
こんな疑問にお答えします。 海外の小便器の高さ 海外(主に欧米)の小便器の高さはハンパないのをご存知でしょうか?国にも場所にもよりますが、夫の話では成人男性でもつま先立ちで用を足している方を時々見かけるそうです。 そんな…
長期の親子留学を個人で立ち上げるブログ
こんな疑問にお答えします。 海外の小便器の高さ 海外(主に欧米)の小便器の高さはハンパないのをご存知でしょうか?国にも場所にもよりますが、夫の話では成人男性でもつま先立ちで用を足している方を時々見かけるそうです。 そんな…
学校に行くか行かないかは自由だー! 日本と違って、子供を学校に行かせるか行かせないかは親の自由となっています。元々、小学校に行っても行かなくてもいいカナダですが、更に学校に行かなくてもいい感満載です。 実際にコロナ状況化…
こんな疑問にお答えします。 色鉛筆、クレヨンの1本1本に名前を書く日本 日本で子供をお持ちの方なら避けて通れない幼稚園・保育園・小学校の「名前書き」地獄。これ、多分、日本特有の文化です。 細長い色鉛筆に、苦労して名前を書…
2020年5月12日の算数の課題 ~グレード4~ 日本の小学校では、休校時の課題としてプリントが配布されているようですね。娘が通うカナダの小学校4年生の課題は、毎日メールで国語・算数・理科・社会・音楽・アートから、3つぐ…
グレード4の娘(9歳)の授業 課題:自分の好きな動物の特徴を調べて、パワーポイントにまとめてTeams上で発表 → 完全に親まかせ ”子供を家庭で教育できる親とできない親がいて当然”のスタンスで突き進むカナダ。更に言えば…